病院の規模で仕事は変化します
内視鏡看護師の求人には、大きく分けて2通りあります。
1つは大規模病院、もう1つはクリニックや診療所などです。
どちらの求人を選ぶかによって、仕事の実態も大きく変化します。
まずはあなたが内視鏡看護師として、どう働きたいのかを考えてください。
しっかりと技術を身に着けたいのか、仕事にゆとりが欲しいのか。
それによって、どんな病院を選ぶかも変化します。
大規模病院を選んだ場合、当然ですが1日に担当する患者は多くなります。
内視鏡は検査目的で使われることが多く、日程はあらかじめ決められています。
当日になって検査をする患者が増える、と言うことはめったにありませんが、
場合によっては多くの患者を担当することもあります。
反面、医療設備や教育体制を整えている病院が多く、
未経験から内視鏡看護師になる方や、内視鏡専門技師を目指している方に向いています。
一方、クリニックや診療所といった小規模の病院の場合、
1日で担当する患者の数はそれほど多くありません。
総合病院などと異なり、決まった休みも取りやすいため、
子供がいる看護師や体力に不安のある看護師に向いています。
ただし、技術面のサポートに関してはどうしても足りない部分ができてしまいます。
求人も内視鏡看護師経験者や、資格保持者に限定しているところもあります。
大規模病院と小規模病院、どちらにも長所と短所があります。
あなたは内視鏡看護師としてどう働きたいのか。
それを考えたうえで、自分に合う求人を選んでください。