内視鏡検査技師の資格は必要?

内視鏡検査技師の資格は必要?

内視鏡技師とは、看護師や医療従事者に認められる認定資格の一つです。

 

第一種内視鏡技師と第二種内視鏡技師の2種類があり、
前者は看護師・臨床検査技師・診療放射線技師が取得できます。

 

第二種は准看護師が取得可能です。

 

この資格を取るためには、日本消化器内視鏡学会が行う消化器内視鏡学術試験
を受けなくてはなりません。第二種の場合は、基礎的医学試験も受けます。

 

試験を受けるためには条件があり、これを満たさなくてはなりません。

 

1:消化器内視鏡部門で専門医の指導の下、2年以上の実務経験を積む
2:既定の講義を修了している

 

3:所属する施設において学会の専門医の推薦、内視鏡従業者として
介護実績の証明を受けている

 

4:過去5年以内に内視鏡機器の扱い講習やセミナーを受講していること

 

この4つの条件を満たしていなければ、試験を受けられないのです。

 

試験を受けて合格すれば、内視鏡技師の資格を得られるのですが、
それで必ずしも待遇が劇的に改善されるというわけでもなく。

 

内視鏡技師の資格を持っていなかったとしても、内視鏡看護師になることは可能です。

 

ただ、専門資格があることで自身の能力をPRすることもできますし、
内視鏡看護師へのチャンスは開けるかもしれません。

 

この先本格的に内視鏡を扱う分野にかかわっていきたいなら、
内視鏡技師の資格取得を目指してもよいでしょう。

 

転職のときも、確かな技術を持っている証明として、資格が役に立つはずです。
未経験で内視鏡看護師の仕事を始めるときも、スムーズに仕事になじめます。

人気のナース求人サイト TOP5

数あるナース求人サイトの中でも、口コミによる評価が高いサイトのみを厳選しました。

順位

求人サイト

特徴

支援金

公式サイト

1位 マイナビ看護師 1分で登録!質の良い非公開求人が豊富 なし 公式サイト
2位 ナースではたらこ 転職の不安・疑問点を電話等で徹底サポート 30万円 公式サイト
3位 看護のお仕事 職場の雰囲気や人間関係も事前に聞ける 5万円 公式サイト
4位 ナースフル 看護師専門アドバイザーが転職成功サポート なし 公式サイト
5位 ナース人材バンク 大手上場企業が運営で、安心な転職が可能 なし 公式サイト